2013年5月12日日曜日

フランス滞在中に(できるだけ)日本人観光客とバッタリしない為の方法

海外旅行の醍醐味といえば

パリで日本人に遭わない、というのは難しい話ですが、海外旅行の気分に浸る一つの要素として日本人が少ない、というのも大事な要素の一つになると思います。最近ではブログやWEBサイトも充実してきて、結構な秘境に行っても日本人に遭遇する事があります。一番面白かったのはアーモイタリアさんのブログを参考にイタリア、ナポリを旅行したのですが、紹介されていたお店は完全に日本人対応化していて、メニューも日本語があったり、アーモイタリアのWEBページのコピーもあって、ちょっとヒきました。しかもフランスのガイドブックに載っていたお店の方が安くて美味しかった。残念極まりない。


地○の歩き方を読まない

正確には高くて買えない(笑)です。ダイヤモンド・ビッグ社さん、ごめんなさい。なんとパリのジュンク堂で地球の歩き方を買うと日本の約2倍の値段になります。なので勉強も兼ねて(しかたなく)フランス語のガイドブックを買います。ロンリープラネットでも面白いかも知れませんね。


日本のガイドブックとフランスのガイドブックの違い

皆様コルス(コルシカ)島をご存知でしょうか。あのナポレオン・ボナパルトが生まれ、流刑された島です。フランス人の9割くらいが大好きなんじゃないかと思うくらいの屈指の観光エリアです。しかし、日本のガイドブックでコルシカ島を調べると南仏コートダジュール編で見開きたったの2ページ(笑)。しかもPietra(ピエトラ)というコルスの地ビールを紹介していたり、観光情報か?と思える内容の薄さ。それもそのはず。日本から行くと直行便はないですし、帰りの飛行機が飛ばない(風の影響)なんて事もあるそうですから、ツアーにも組み込みづらいのでしょう。フランスのガイドブックでは1冊のガイドブックになっているくらい、見所満載で本当に素晴らしい場所なんです。次にもしフランスに行ける機会が出来たら、パリをスルーして真っ先にコルス(コルシカ)島に行きます。


イタリアのナポリで、、、

イタリアのナポリに滞在していた時にどうしても『青の洞窟』に行きたい衝動にかられました。よくよく調べてみるとナポリから1つめの船に乗り、カプリ島についたら2つめの船にのって青の洞窟付近へ、最後に青の洞窟をくぐる為の小さな船に乗る、そしてチップ必要。と、ざっと見積もって二人で20,000円以上しそうな運賃、しかも冬は中に入れる確率が低い、と万が一見られなかったら泣きそうです。なので諦めてフランスのガイドブックを読んだ所、、、『あれ?カプリ島って、、、』そう、フランスのガイドブックにはオススメ印すらついていないのです。ケチなフランス人が高いお金を払う訳がありません。同じお金ならコルスのボニファシオやスカンダラのエリアでも洞窟に入って美しい水面を見る事ができます。(しかも洞窟内ではありませんが、別の場所で泳げる権利がついている船もある)。もちろん、パリのエッフェル塔やスペインのサクラダファミリア等、どこの国にも掲載されている観光スポットはあります。でもちょっと視点を変えるだけで、面白い観光スポットに出会ったり、そして日本人に遭う確率が低くなります。


他にもある、こんな面白い内容

たしかAvignon(アビニョン)に旅行に行った際だったと思うのですが、フランスのガイドブックを読むと『割引パス有り、1件目は普通の値段だが、2件目から半額(場所による)』 、と、ここまでは普通です。その後に『だからこの美術館を1番目に入れ、一番安い、その後2件目の美術館へ』と、Avignonの観光協会から怒られそうな内容ですが、こんな旅行者の立場にそった記事が書かれていたりします。


ロンドン旅行中に

食べる事が大好きな私達にとって最大の問題、それは食事。状況によってアパルトマン型のホテルを借りて旅行先で自炊したりもしますし、レストランを利用する事もあります。ロンドン滞在中に最も恐れていたのはイギリスのご飯のマズさ(正確にはコストパフォーマンスの悪さ)。お金を出せば美味しいものが食べられると思いますが、そんなに余裕もありません。フランスのガイドブックには『ロンドンで安くて美味しいレストランに行きたいなら中華街へ行け』と、なるほど。その通り中華街へ行くと正にその通りでした。他のレストランより安くて、しかもおいしかった です。ホテルの朝食も非常に残念なものだったので、ロンドンは食事より観光をメインに考える方がいいかも知れません。


海外のガイドブックだって同じ

語学の勉強の為にフランスで販売されている日本のガイドブックを読んだ時があったのですが、販売されているのは『TOKYO, KYOTO, OSAKA』となってしまいます。外国の方にも北海道や沖縄など、日本人が大好きな観光地にも是非、足をのばしてほしいですよね。また、日本のガイドブックを見ると各都道府県ごとに沢山のガイドブックが溢れています。ですから海外に旅行される時は是非、現地のガイドブックを手に取って自分だけの観光を楽しんで下さい。きっと驚きの発見があると思います。

海外に1年長期滞在して、スリ、置き引きに一度も遭わなかった私が教える自分の身を守る法

海外は危険がいっぱい

海外留学なんて響きは良いですが、本当に危険がいっぱい。留学仲間でもiphoneが取られた、なんて話はザラ。スーツケース取られた、鍵を3つ付けたのに自転車を盗まれた、メトロで子供に囲まれて財布をすられた、ipodで音楽を聞いている間に気がついたらポケットから抜かれていた(イアフォンのコードが切られていた。)極めつけは、帰宅し、家の前で何者かに殴られてバックごと取られた、なんて凶暴な話も聞きました。また、ホームスティ先でも安心できません。ホームスティ先で時計がいたずらされて無くなった、なんてホストファミリーを信用できなくなる話も聞きました。学校の教室でも休み時間中に物を盗まれた、なんて話もあります。私は観光目的でパリの闇市に出かけていましたが、明らかに市内で盗んだと思われるiphoneが良く売りに出ていたものです。アフリカ系の移民が万引きしている現場も何件も見ました。このような状況ですから、盗まれたものはまず返ってこないでしょう。


海外留学1年で一度も被害に遭わなかった私の体験

一概に全員に当てはまるかどうかは分かりません。が、確実に事故率は減らしてくれるはずです。事実、私は夫婦揃って一度もこういった被害には遭いませんでした。私の気をつけていた方法を実践して、少しでも安全に海外旅行、留学を楽しんで頂ければと思います。


その1、ホームスティ先でもスーツケースに鍵、動かない場所にワイヤー錠をする

ホームスティ先にも危険はあります。例えばホストファミリーが結構ガサツで、どうせ何人も留学生が出入りするからと鍵を開けっ放しにしていたりします。ホームスティ先の人が物を盗る、というのはレアなケースですが、普段貴重品はスーツケースの中に入れて金庫変わりにしておくと事故は減らせます。もちろん使い勝手を考えると洋服を中にいれるのは使いにくいです。パスポートやクレジットカード、銀行のカードなどをいれて鍵をしておきます。ホームスティ中だけではなく、パリに住んでいた時も同じように対策していました。ホストマザーが掃除する時に気分を害さないか、私自身は心配していましたが、一度も突っ込まれる事はありませんでした。言われたら『信用していない訳ではないけどお互いの為』と言えば理解してくれるでしょう。それこそいろんな国の留学生を受け入れているので、結構なんでも受け入れてくれます。


その2、学校の昼休みでも常に携帯、財布、貴重品を持ち歩く

これも結構大事です。語学学校の休み時間に貴重品が何者かによって盗まれていた、というケースなのですが、これはパリ・カトリック学院で実際にあったケースです。大学、語学学校は一般の人でも入れますので、特にパリでは常に警戒しておいた方がいいでしょう。休み時間やちょっとの間でも貴重品を携行すれば万が一の事故でも嫌な思いをしなくて済む、これが一番のメリットです。クラスメイトを疑うなんて嫌です。


その3、街で署名を求めてくる輩は全て無視、歩くときも避けるように早く通り過ぎる

これはパリでよくあるケースですが、何かの慈善団体の著名をするように近づいてきて、他のチームがバックから財布などを盗む手口です。残念ですが自分の身を守るために無視しましょう。本物の団体もあると思いますが、リスクを軽減する為に相手にしないのが一番安全です。もし寄付をしたかったら自分で団体へ出向きましょう。


その4、喫茶店のテーブルの上には携帯、財布類を絶対に置かない、絶対に

これは日本だとよくやってしまいますが、絶対に、絶対にやめましょう。実際によくあるケースはパリのマクドナルドで『署名下さい』、もしくは『アンケートをお願いします』と近づいてきて、その用紙を携帯電話の上に持っていき、その隙に用紙で死角になっている携帯電話を盗む、というものです。これは本当によくあるので注意して下さい。


その5、(できるだけ)街で歩きながら携帯を触らない、もしくは電話をしない

これは結構難しいです。でもメールや電話をする時は必ず立ち止まって、背後に壁がある所まで移動して(ゴルゴ13のように)キョロキョロしながら電話、メールをします。友達といる時は怪しい人が近づいてこないか見てもらいましょう。私達は夫婦でしたので、常にどちらか相手が監視するようにしていました。友人から聞いた話ですが、携帯でメールを打っていたら、突然携帯をかっさわれた、電話をしている再中にその電話を無理矢理強奪された、というケースがあります。


その6、バックは体の前にくるもの、スーツケースも目を離さない、貴重品はカード、札、小銭など分散させ、絶対にポケットにいれない

滞在中の写真を見て面白いのが、バックを体の前に抱えている写真が多い事です(笑)。写真の仕上がりは残念ですが、滞在中は常に狙われていると自意識過剰になっていました。また、札、小銭、カードは分散させ、日によってはクレジットカードをわざと持ち歩かないようにしたり、小銭のみで出歩くようにしていました。これも万が一被害に遭った際に最小限にする為の工夫です。ピックポケット(スリ)という名前の通り、ポケットから貴重品を盗む輩をいますので、ポケットは常に空にしておきましょう。


その7、危ない地帯には近づかない、行く場合はパスポート、カード類を持たず、最低限の小銭だけを持って行く

私はパリの中心地より二桁の区が大好きです。中心地は買い物三昧の観光客だらけ、レストランも高級店ばかり。少し外に足をのばせば安くて美味しいビストロや個性的なショップが沢山あります。本当にパリは楽しい。しかし、残念ながら二桁の区、特にパリ北側の18、19、20区は犯罪も多い、というのも事実です。ですからこのような地区に出る時は派手な格好はせず、ゲリソルで買った3ユーロのズボンを履いて、いかにも金が無さそうな雰囲気で観光を楽しんでいました。


その8、そもそもメトロに乗らない

これも好き嫌いがあるので万人にオススメできませんが、私達夫婦は常にパリ市内を自転車で移動していました。雨が振りそうな日はVeribを使って、雨が振ったらメトロを使います。あくまで最後の手段にしていました。メトロは汚いし、スリもいます。そもそもメトロを利用しない事でリスクを大幅に軽減できました。でも、パリの市街地を自転車で移動する、という事は事故による死亡のリスクもあります。ここは自分が好きな方を選んだ方が良いでしょう。


一番大事な事は滞在自体は楽しむ事

細かい注意点はもっと沢山あるのですが、良くあるケースとそれを防ぐために気をつけていた事をまとめました。もし役に立ちそうなものがあれば取り入れて頂ければ幸いです。もちろん全てを実践して頂く必要はないですし、私もたった一年の滞在です。たまたま事故に遭わなかっただけかも知れません。また、一番大事なのは旅行、留学を楽しむ事です。ただ怖い怖い、とおびえていては全く楽しくないですし、リスクが見えれば気をつけるべきポイントも見えてきます。ぜひ楽しく滞在されて下さい。

2013年5月11日土曜日

フランスのミネラルウォーター、CRISTALINE(クリスタリン)について

フランスで最も飲まれているミネラルウォーター???

フランスに滞在していた時に最もお世話になったミネラルウォーターです。日本でのコピーも

フランスNo.1(※)ミネラルウォーター。
※Iri-Secodip2012年販売実績 大塚食品セレクトショップより引用

となっていますが、実際の所はスーパーで最も安いミネラルウォーターだからNo1なんだと思います。ケチなフランス人が高いお水を買うわけがありません。もちろん個人差はあると思いますが、このミネラルウォーターだけはスーパーでも欠品になる事が多いくらい売れています。在庫管理システムが微妙な事も影響していると思います。


日本とフランスの価格差について

大塚食品のネットショップ上の値段では2リットル1本105円ですが、フランスでは1.5リットルが20セントくらいです。1ユーロ = 130円とすると1本約26円。内容量が異なるのでリットルあたりで比較すると日本が1リットル約53円、フランスは1リットル約17円。輸送コストを加味するとボッタクっている感じではないですが、コントレックスほど割高感はありません。留学中は毎日お世話になっていたので、ちょっと懐かしいですが、日本で買いたいとは思いません。フランスで日本のミネラルウォーターを飲まないように、現地では現地の食品、飲み物を味わうのが一番いいですね。


一番飲まれているから、いいミネラルウォーターなのか

味はそれぞれ好みがあるので何とも言えませんが、大事なのは『自分に合っている、必要としているミネラルウォーターかどうか』という事だと思います。イメージ先行でフランスで最も飲まれているからいい水だ、と判断しない方が良いと思います。広告に惑わされず、ご自身で味見をされた上で購入されると良いと思います。一応、とある健康オタクのフランス人が一番クセがなくて良い、と言ってました。コントレックスはマズくて飲めたもんじゃない、くらいに言ってましたね(笑)。彼の見解ではペットボトルに有害成分が含まれているから、水道水が一番新鮮でいい、と言ってました。そもそもボトリングされたミネラルウォーターがダメって事か。。。


気がついたら2013年度ワーキングホリデービザのビザ申請書類リストが更新されていた件

2013年度 主な変更点

現時点でも更新リストは更新中のステータスなので、本記事は一時的なものとご理解下さい。5月14日時点で私が気になるポイントとしては

・滞在中の計画および履歴書が追加
・残高証明書が4500ユーロ以上
・ワーキングホリデービザ 宣誓書が追加

といった所でしょうか

今年のケースですと申請時点では航空券の購入が必須にはなっていません。その代わりに『ワーキングホリデービザ 宣誓書』というのが追加されています。『帰りの航空券代もあります』と宣言しているだけですが(笑)。ここ数年では航空券の事前購入が心理的障害になっていましたので(キャンセル不可、格安で予約の後、ビザ申請が棄却された場合にダメージが大きい)、今回の改正は個人的には楽になったと思っています。滞在の計画はあくまで現時点の計画ですから、ビザが取れて渡仏した後に計画が変更になっても、ワーキングホリデービザの趣旨から逸脱した行動さえしなければ問題ないでしょう。


滞在中の計画

書く事が思いつかない、という場合でも、語学力に不安があれば語学学校で勉強して、その後フランス中を旅行するとか、アルバイトをしながら特定の都市に生活をしてフランスの文化に触れたいとか、突飛な事を考えなくても普通の過ごし方なら色々出てくると思います。特に仕事(CDI:Contrat a Duree Indeterminee(期限を定めない労働契約)取得目的)やフランス人との結婚の事などを一切書かなければ問題になる事はないと思います。PACSの手もありますね(笑)。でも離婚や破綻のケースも多々ありますので、くれぐれもそれだけはお気をつけて。私のケースですとワーキングホリデーをきっかけにフランスに滞在できるチャンスはないか密かに探していましたがダメでした。でもチャレンジした事に意義があるので後悔はしていません。本当にいい滞在でした。

2013年5月10日金曜日

帰国後の不動産探し、果たして夫婦無職でも賃貸は借りられるのか。

就職が先か、家が先か

日本に帰って3日目には賃貸物件探しを開始しました。普通に考えれば就職が先だと思います。もしかすると転勤になるかも知れませんし、引越した家から会社が遠い可能性もあります。しかし、景気がよくなったとはいえ就職難。少しでも沢山の面接を受けるためには都内に拠点となる家が必要です。そこで住む家を先に決める事にしました。そもそも妻の実家に仮住まいなのですが、駅まで車を使わないと行けない場所なので、毎日都内に出るのがシンドイのです。


マンスリーマンションか、ゲストハウスか、フリーレント物件、通常賃貸物件か、

拠点として色々検討した結果、通常賃貸物件としました。マンスリーマンションは高い、ゲストハウスはセキュリティの不安、そもそも夫婦なので男女共同部屋想定、フリーレント物件で好条件の物件は少ない、通常物件は保証人、審査通過などハードル高い、、、等々を考慮の上、結局トータルで一番安いのは最初から住みたい家に住む、という選択でした。とはいえ夫婦で無職、信用はゼロ。そもそも借りられるのか、という事を含め不動産会社にも事情を正直に説明して理解して頂けた不動産会社にお願いしました。


無職でも審査が通った!!

各不動産会社によって審査のやり方や必要な書類はマチマチです。今回は無職なので預金通帳の最後の2ページを提出するように言われました。幸い大金はありませんが多少は貯蓄があったので、それも効いたのでしょうか、なんと夫婦無職で審査がおりました。前職と保証人になって頂いた義父に感謝です。もし審査が落ちたら最初の戦略を変更し、就職を先に決める、という方針にしようと考えていましたので、本当にツイています。


まとめ

本当に大事なのは帰国後のプラン。賃貸契約の事も考えて預金、余力は残しておきましょう。
保証人が居なくても保証会社を利用する不動産会社もあります。とにかく諦めずに不動産屋を回りましょう


この本は賃貸の不動産探しに役立ちます。

2013年4月9日火曜日

フランスから日本へ書籍便を利用して本を送ったその後

ひとつだけ届かない

帰国前に本をパリの郵便局から日本宛に送りました。全部で7つ送ったのですが、同じ日に3つ送ったのに2つ無事に届いて、1つだけ行方不明になっていました。書籍便は保険も追跡もできないので諦めていた所、本日到着。大体1週間くらいで届いていたのですが、これだけ2~3週間くらい掛かったと思います。なぜ。。。

驚愕、外袋が大破

でも、変わり果てた姿にビックリ。包んだ袋は大破してビニール袋詰め。見た目はほぼゴミです。もともとフランスのクオリティには期待していないので、とりあえず届いてよかったです。どこかのサイトではテープでグルグル巻きにせよ、と書いてありましたが、まさしくその通り。扱いは酷いって聞いてたけど、まさかここまでとは、、、フランスをナメていたようです。

日本郵便の対応に泣けてくる

大体、こんな変わり果てた状態でお詫びまでしてくれる日本郵便。素晴らし過ぎます。自分が悪いわけではないのに、末端に届けるのは自社だからお詫びをする。普通の事ですが感動しました。フランスからは一言も詫びはありません。ちなみに書籍便を7つ送って全ての荷物に補修テープとお詫びテープが貼ってありました。ここまでくると面白過ぎます。どんな荷物の扱い方をしているのでしょうか。当然荷物は投げているでしょう。フランス人が言ってましたから。とりあえず無くなっていないのは本当にラッキーです。

まとめ

書籍便を送る時はテープをグルグル巻きにしてしっかり梱包する
ウレタンやプチプチ、外装破けと雨による濡れを防ぐためにビニールに包む
靴箱に入れると強度的にはちょうどいいが、5キロまでなのでバランスを考えて詰める

2013年4月6日土曜日

La Poste(ラポスト)のColissimo(コリッシモ)で配送して破損

STAUB(ストウブ)が破損

フランス留学中に大活躍していたSTAUB(ストウブ)鍋を帰国の為にColissimo(コリッシモ)で送った所、フタの取手は箱から貫通、鍋本体にヒビ、という変わり果てた姿で日本へ到着しました。保険もかけていなかったので、後悔しています。個人用で使うものだったのでショックはショックでしたが、フランスで日本向けにネットショップを経営されている人にとっては大変な話ですね。もちろん保険もかけていると思いますが、割高でも日本のショップ、店頭で購入するというメリットもあるとしみじみ感じました。実際に商品を見て購入できるわけですから。それにしても破損すると分かっていたならヤマト運輸で送っていましたし、鍋本体と46ユーロの配送料が無駄になってしまいました。

緩衝剤を入れていても要注意

今回のケースに関しては商品が重かったので、こちらにも落ち度はあります。クッション材は十分に入れていましたが、輸送時に投げているのでしょう。普通に輸送していたら、こんな頑丈な鍋が割れるはずがありません。今回、帰国にあたって何個か荷物を送りましたが、La Posteで送った箱の9割以上は包装が破損しており、日本郵送側で補修されて家に届きました。それに引き換えクロネコヤマトの航空便は内容物は全て無傷。段ボールの痛みもわずか。このクオリティの差、同じ人間なのにどうしてこう違うものか。。。La Posteを使う時は壊れてもいいもの、壊れにくいものを入れるのが良いですね。La Posteで送った荷物も一つが紛失中です。。。もう二度とLa Posteは使いません。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...