2016年1月10日日曜日

JAZの事務所時計(普通の置時計)

再び留学時代の段ボールを整理
また段ボールの中から面白いものが出てきたのでアップします。JAZの時計が価値がある、と知人に教えて頂き、その週にすぐに蚤の市に買いにいきました。まだロゴの形状によって、年代が違う、とかも少し教えてもらって、これを見つけた時に『やった』と思って即購入しました。 が、しかし。 買った時はJAZの文字だけで古いものだと思ったのですが、よくよく見ると小さく【クォーツ】と書いてあるではありませんか。古いどころか比較的新しい製品でした。おっちょこちょいにも程がある。。。が、しかしながらクォーツの方が使いやすいし、壊れても時計の心臓部分だけ交換すれば良いし、古い時計で中身を機械式からクォーツに換装しているものもあるので、デザインはそのままに裏側だけ最新のものの方が良いか、と自己判断し、玄関に置く事にしました。

重すぎる。。。
とりあえず重い 重い、置き時計だから軽く触ったくらいで動いてしまっては困るが、それにしても重すぎる。重量を計ってみても相当重い。これのせいで航空便の重さ制限に引っかかりそうになったくらい。とはいえこの時計、ヤフオクでも見た事がない。もしや偽物か?(笑)古いJAZの時計に似せたデザインではあるのですが、クォーツ時計は1970年代に市場シェアを爆発的に伸ばしてきたので、少なくとも20世紀後半くらいのものではあるはずですが、マイナスネジは1935年より以前のはず。この辺のつじつまが合わないので、なんとも謎な商品なのですが、おそらくネジは後でマイナスネジを使っただけだろう、と思います。ヨーロッパでは敢えてマイナスネジを使う事がある、という話も読んだ事がある。

2016年1月9日土曜日

テライオン(Terraillon)のキッチンスケール

フランス留学中の荷物から出てきた可愛いスケール

しばらく妻の実家にお蔵入りしていたキッチンスケール。帰国前に気が狂ったかのように買ってしまい(そもそも仕入れ目的でもないのに。。。)沢山のキッチンスケールに囲まれてしまうハメになりました。サヴィニャックのストロースタンドは仲の良い方、気に入っていたフレンチビストロの店主にお土産として差し上げてしまったので、手元に1つとなり丁度良いのですが、キッチンスケールは、この時代に機械式を使う人も減ってきて、需要がないかと思います。

現行品とヴィンテージの違い

現行で手に入るのはBA22と呼ばれるヤツです。我が家にも1台あります。これもデザインは好きなのですが、やっぱり昔の方が好きです(1970年代頃?)デザイナーはイタリアの マルコザヌーソ。昔のデザインの方が上から見下ろした際にメモリが見やすくなっていますが、現行品は正面から見やすい作りになっています。機能とデザインを両立した美しいデザインです。

国内市場の価格

現行品はそこまで高くはないです。ヴィンテージの価格はコンディション/売る方によってまちまちです。最安で2,000円から15,000円くらいまで。デザイン的な価値は高いと思いますので、安値で取引しない方が良いと思うのですが、たまに非常に安く売られていたりします。手放す方はもったいないので、コンディションや周りの値段とも比較して譲る値段を決めた方が良いです。安く売った後に結局転売されてしまいますので。

2016年1月7日木曜日

リフォーム費用を節約するなら、畳は自分で解体せよ

建材畳(スタイロ畳)とは

今回、和室から洋室へリフォームをするにあたり、畳は自分で解体して処分することにしました。解体するまで知らなかったのですが、現代では本当の畳は少なく、特にマンションではスタイロ畳と呼ばれるスタイロフォーム(発泡材)を芯材としてワラをまいたものが使われる事が多いそうです。スタイロ畳であれば比較的簡単に解体ができます。簡単ですが、時間はかかります。ちなみにスタイロ畳はダウ化工株式会社の商標で一般的には建材畳と呼ぶそうなのですが、商品名の方が有名なので、スタイロ畳と呼ぶことが多いそうです。

びっくりリフォーム業者の解体処分費

畳は大きいですし処分が大変そうですが、実は粗大ゴミで出す事ができます(自治体によりますので詳細はお住まいの自治体にご確認下さい)。相場は1枚1,000円前後。今回は6枚処分するので6,000円です。ちなみにリフォーム業者の見積もりでは1枚4,000円くらい。6枚処分すると24,000円です。これに管理費10%が掛かってくると26,400円。リフォーム業者の言い値見積のまま依頼するわけにはいきません。自分で捨てればゼロ円です。その為、リフォーム業者と交渉して畳は自分で処分する事にしました。産業廃棄物扱いなのか、家庭ゴミ扱いなのか、で処分費が異なるので、この価格差は仕方がありません。予算に余裕があれば業者に依頼して、私のように余裕がない方は自分で処分しましょう。

解体は簡単。ただし時間と根気が必要

まずはL字型の金具のようなものを用意して、隙間にさして畳を引き上げます。ボールペンを隙間にさして指で押し上げた営業担当さんもいました。どうせ捨てるし傷を気にする必要がないので、何でも良いと思います。畳を裏返したら縫ってあるヒモをひたすらカッターやハサミで切っていくだけです。フチは大きなホッチキスで固定してあったりするのでホッチキス本体の針取りで取ります。特別な工具は特に必要なく、普段家にあるような工具(文房具)で全て対応出来ます。私の住む町は30cm以下にした方がよさそうなので、解体後はひたすらハサミやカッターで分解して、大きさを調整してゴミ袋へ突っ込んでいきます。ただし、とにかく時間がかかりました。子供がいるので、1日中作業するわけにもいかず、1週間毎日少しずつ作業して解体しました。最終的にゴミ袋を20袋ほど消費しました。マンションなので、一気にゴミだしすると迷惑です。そのため、燃えるゴミの日に2〜3袋くらいずつ少しずつ置いて減らしていきました。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...